今日は、雨降りでした。。。。 てか、寒っ (腐)
気温18~19℃だったらしいですけど・・・
冬の時期に、このくらい気温があったら、かなり暖かく感じるはずなのに、
なんで、この季節にこの気温だと、こんなに寒く感じるのか?!
えー、雨だからというよりは、本日、ちとプチ事件がありまして、アルたん日記おやすみなり(^^;
お昼頃実家からの電話、
「デイサービス先で、おばあちゃんが倒れたと連絡があった。」 というもの、
速攻でお出かけ支度して、実家に急行!(法定速度は守ったよ!w)
もうすぐ新座料金所というあたりで、連絡があり、
「おばちゃん、だいじょうぶ。お家に帰ってきたよ」 (´△`) ヨカッタ
よくよく話を聞けば、週1のデイサービスに、今日もお迎えがきて、出かけていったのだけど、
前日から、水分補給をちゃんとしてなかったらしく、トイレの回数も少なかったせいか、
血流が鈍くなって、かる~く、脳が酸欠状態になって一瞬意識を失ったのだろう・・とのコト
念のため、病院では脳CTも含め、検査をしてもらって、異常なしと確認して帰宅したのだけど、
施設の対応が、イマイチだったことが判明。
救急外来の婦長さんもお怒りまくりだったとか(^^;
救急車を呼んでおきながら、現場のスタッフではなく、家族に状況を説明して、
その家族から救急外来に連絡してくれって、、、二度手間じゃないのん?
施設から連絡を受けた母、 病院に電話はするものの、
おばあちゃんの現状は施設スタッフから聞いただけなので、説明しようがない・・・・
要領を得ないから、「施設の人に病院に電話するように伝えて下さい」と言われるのは当然だよね、
しかも、施設には、専属の看護師がいるってのに、
先月担当が変わったばかりらしく、その看護師よりも、施設の古株お世話係みたいな人が出張って
要らんことばかりしたらしい・・・
おばあちゃん、倒れた直後は意識が無かったみたいだけど、すぐに意識を取り戻して、
世話係がいろいろするのを 「もう、だいじょうぶですから・・」と、なんども制したそうな、
「だいじょうぶです」と言ってるのに、まぶた開いて光りを当ててたって・・・・
瞳孔チェックですか???! 意識戻ってるのに?・・・

どこにでも、いるんですね、 オツボネさま・・・・・
いや、お局でも、大奥でも良いんですけどね、
そんなんで、生死に関わるような事態が起こった時に、対応できるんですか?!?!?!?
もっと、状況に応じた迅速なシステムを確立させておいてほしいですよ!
高齢な方たちが集う場所ですから、、「突然のこと」 にオロオロするような状態では困るです。
利用者だって、お出かけ前に、熱や血圧のチェックをして、異常があればお休みする心得はありますさ、
でもさ、朝は元気でも、お昼に体調崩すことだって、あるんじゃないの?
ともあれ、おばあちゃんは元気です。
夜ごはん、
母と、おばあちゃんの 「たらこスパゲティー食べたい」 というリクエストにお答えしてつくってあげました(笑)
満足していただけたようで、ヨカッタです(´▽`)
おばあちゃん、 まだ元気でいてほしいですよ♪