ふふーん、
4月だもんねー、 予防月間ですよーん(笑)
アルたん、ごはんも残り少なくなったので、病院いってきました。
フィラリア検査と健康診断、狂犬病予防接種でございます、

病院好きです、
駐車場に到着するや あぅあぅ ウルサいですw
車を降りれば、受付までまっしぐらです(笑)
問診で、近況と、、先日ランで遊んでいるときに気になった後ろ足の様子を伝えました。
時々、後ろ足の動きが気になることがあるのね、 こう、歩いているとリズムがずれる、というか・・
先生、後ろ足のチェックから入りました(^^;
右足は特に問題なし、左足は、ちょいと嫌がりました、
股関節に違和感あるのかな?
馬尾症候群
(ばびしょうこうぐん)の疑いも指摘されているので、そちらもチェック・・
これは、すごーく嫌がった(^^; というか痛がった( ´△`)
股関節異常よりは馬尾の可能性の方が高い。
じゃあ、どうするか、 馬尾かどうかを確定するなら MRI検査になるんだそうで、
じゃあ、その必要があるか、といえば、 緊急性はない。
もう少し、症状が顕著になったらまた相談しましょうということで、
日頃の注意事項としては、 極端に激しい運動は避けること、運動したら十分に休息させること、
年齢を増すにつれ筋力も落ちてくると、大型犬の場合は自分の体重を支える負担が大きくなるから
筋力をキープするのも大事。
だから運動は必要なんだよね、 でも、激しく暴れるのは止めておこうね、ってことです。

うーん、やっぱり馬尾あるのか・・・
チェックでちょっと刺激されたもんだから、狂犬病予防の注射をお尻に刺したとき飛び上がって啼いた
ハリが抜けて折れたよ

薬も半分程度しか入らなかったので、もう1回やりなおしー( ´-`)
馬尾に関しては、だいぶ敏感になっているもよう・・
痛みを伴う病気なので、進行具合を気にしてあげないと・・・ね。
症状が軽いうちは、痛み止めのお薬服用で対応できるようです、
フィラリアの検査は 陰性。
血液検査=健康診断=の結果も、ほぼ良好♪

大きい画像はこちらから

日頃、気にしている肝機能の数値が完璧だった!
白血球の方で、好酸球がちょっと高めなのは、アルたんのデフォルトらしいっす(笑)
アレルギーもってるからねぇ・・・
目の方も、 クリスタルに関しては、素人目には解らないほど消えました。
おやつ制限は、肝機能にも見事に反映しているとのこと。
防腐剤、酸化防止剤は、極力避けたいということです、ね。
今日は、予防接種と、血液検査、フィラリアのお薬とフロントラインをそれぞれ年間分、と、ごはん
こんなになっちった

(貧)

しかも予防なので、保険対象外!(腐)
体重 22kg なのでした。
なので、フィラリア予防薬は、グレードアップしちゃいましたの、(涙)
やっぱり 体重は20kgキープしてほしいわ、 きっと、馬尾のためにも良いと思うのよん
オマケ。
病院の待合いでモニターを見ておりましたら、こんなニュースが、

猫さん用の玄関飾りってことですよねぃ?
13万円の玄関て、、、