fc2ブログ

ふわふわ

シベリアンハスキー アルの日記と、雑記

角膜クリスタル沈着  [ 2008/04/23 ] 18:44

ねむいっ ( ´ △ ` )

なんていうか、、、

予想外な夜でございました(凹)


昨日、うんちょすが崩れかけたアルたん、 休診日にもかかわらず

常備薬にしている整腸剤がなかったので、お薬を貰いに行って、

夜ごはんは、整腸剤を投入して、少な目にした。

しか~し、予想以上に崩れ方が良くない ・・・・・

頻繁にトイレに通いつつ(出ないけど)、 それは、深夜になっても続いた。

結果的に、3時ごろからは特にお腹が痛くなったらしく、そわそわ するので、お腹を撫で続け、

病院に相談しようかと、迷っていた。

ちょぴっとずつ、うんちょす出る(Pモード)

4時半、 「痛いの、痛いの」と言いたげに、トイレでくるくる回るアルたん、
うんちょすポーズになろうとした瞬間、腸炎を示す粘膜放出。

その後、消化途中のフードを吐いた。


コノ時点では、対処としては遅かったけど、病院に電話。 (5時)
当直の先生ごめんねー(><) 先生寝てたよね、

最後に出た、うんちょす・・・というより、粘膜、  シートごと持って行って見せた。

ほんにんは、吐いたことでスッキリしたのか、元気が出てきていた。

痛み止めと腸の動きをコントロールする薬を注射。
夜の分からと、腸炎等のお薬を処方してもらった
20080423-004.jpg


さて。 

眼科をどうするか、 ムリに行かなくても良いけれど、アル次第。

結局、本人の元気が出てきたこともあって、そのまま行くことに。


痛みは治まったようで、クルマの中では、最初 「どこいくのー?」と外を見ていたけれど、
ときどき、うとうと寝ていた(^^;
20080423-008.jpg


私たちも眠いのよw

警戒していた環八は、思ったより空いていて、早めに目的地周辺に着いたので、
近くの公園でお散歩してみた(^^)
20080423-009.jpg

緑が多くて、キレイで、大きな公園だったよ。
20080423-016.jpg



予約時間の少し前に、受付をして、問診票を書き書き・・・
アルたんは、待合いで良い顔(笑)
20080423-024.jpg


で、 眼の診断は、

病名は、 「角膜クリスタル沈着」  

角膜に、カルシウムやコレステロール、それらの複合体が沈着するもので、
ハスキーやマラミュートなど、北方犬種には、よく見られる病気というか、症状なんだって。

原因として考えられる要素が4つあって、そのいずれかを特定できれば、適切な処置で症状は回復する。
放置して、症状が悪化しても、若干視界不良にはなるけれど、生活にはあまり支障がないらしい(^^;

で、その要素は、「遺伝性」 「食事性」 「内分泌性」 「免疫介在性」 の4つ

「遺伝性」であれば、目薬で改善するそうな、 
 アルたんの血縁関係で眼に白い膜みたいなもの出来てる子いますかー? 

「食事性」なら、原因となる食材を特定して排除すればOK 防腐剤などの添加物も原因のひとつになる。
 アルたんのばあい、こちらの疑い強し、ということで、食事管理を長いスパンで見ていくことにした。

原因を見つけることで、改善できる病気(症状)ということが解っただけで、嬉しい(^^)

アルたんは、まず、おやつのコントロールです。 FOODが要因である可能性は低いので。
というわけで、アルたんへのおやつの差し入れは、当分お受けできません、と、申告しておきます(^^ゞ
ていうか、もともと、Pになるのを避けて、あまり もらい物しないもんね(^^;


帰ってきたら、ねむねむのアルたん(笑)
20080423-025.jpg


今日は、ヨーグルトとお薬だけの夜ごはんでした。


今夜は、ゆっくり、たっぷり寝て欲しいデス。(飼い主も、爆睡したいっ)


眼のこと 心配してくれた 皆様、 ありがとうございました(ぺこぺこ)
失明するようなコワい病気ではないので、安心して下さいませー!!!(^▽^)


アルたんの現状は、初期症状だそうで、 これを見つけられる飼い主さんは多くはないと言われたよ、
十分見つけられると思うけどな・・・
光の加減で、「気のせいかな?」と思うことはあるけどね、(^^)

この画像で、眼の中で特に光ってる部分がそうだよ (白い点じゃなく、金色に光ってるトコロ)
20080417-001.jpg


アルたん、お腹は今のところ大丈夫そうだよ。(痛そうにしてないし)
お薬もらったし、酷くはならないと思うよ。。。 

てか、酷くはしないよっ!(誓)




※P.S. 病院に置いてあったPEPPYに とりゅふくん&ポトフくんの写真が載ってたよん(^^)v
関連記事
[ 2008/04/23 18:44 ] アル日記 | TB(0) | CM(14)
アルちゃん、お腹が不調だったのに頑張ってきたのね。
コワイ病気じゃなくて、よかった♪
くらりすさんとパパさんも、寝不足の中、
遠くの病院までお疲れ様でしたm(__)m
今夜はゆっくりおやすみくださいね。

ばずりんも時々、粘膜を出しますが、
もう慣れてしまってそのままにしています(^^ゞ
腸炎なんですね、勉強になりました。
[ 2008/04/23 20:58 ] [ 編集 ]
ヨーグルトが関係してないかな?
とふと思ったりした(^^;
アルたんの姉妹のルキアも目がなんとなく膜がかかってる様な気もしなくもないが 多分気のせいだな(笑)
失明はしないとわかったら安心したなりー★
お腹はアルたん、ローズより弱いかもっ

お疲れ様でした~
[ 2008/04/23 22:04 ] [ 編集 ]
ありがとー、お腹はすぐに落ち着くと思いますデス。
最近調子よかったので、ちょっと判断をしくりました(^^;

粘膜は、うんちょすの最後の方でゼリー状のモノが出始めたら要注意ですね、
さらに、赤っぽく見える組織片が登場してきたら病院に相談がいいと思います。(炎症の可能性大)
アルたんの朝のPは赤い水下痢状たったの。これは出口付近の腸の炎症組織が出てきたもの。
「うんちょすでないけど出たいのー」という「しぶり」の様子が見えたら腸炎クサイです。
いまはもう落ち着いて寝ているので明日には食事復活できると思います。(^^)
すぐ治してあげますわん☆
[ 2008/04/23 22:12 ] [ 編集 ]
ヨーグルトかぁ・・・・・・・・ うーん、
確かに脂肪分、カルシウム分多いけど、ヨーグルトはお腹の調子を崩したときや、お薬飲ませるため、くらいしか食べさせてないから、びみょーかなぁ(^^;
お腹治ったら排除対象にしてみようかな。(念のため)
角膜の組織も代謝しているから、過去半年~1年くらいの食べものに起因すると考えて、いま毎日食べてるおやつ2種類あるなら、1種類を3~4ヶ月STOP、その後逆をSTOPというふうに原因になっていそうなもの(犯人)をあぶり出していくんだって。
アルたんは、おなかの事もあるから、もともと食べるものの種類が少ないので、それほど大変じゃないような気がするのよ。
グリニーズに原因があると可哀相かなーと思うんだけどね(^^; 大好きだから。
といっても、アルたんのグリニーズは、1日にプチサイズを半分だけだから、とっても少ないんだけどねーw

眼は、白っぽく感じるモノが濃くなってきたり広がったりしてないか気をつけて見てると、いいかも。
アルたんのは、見つけたときに「ゴミ?」と思って取ってあげようとした(^^;
すぐに異物じゃないと解ったけどねw 汚れたコンタクトが入ってるようにも見えるよ。
てか、ルキたんの場合、ローズたんと比べて明らかな違いがあるようなら、可能性もあるかもYO?
アルたん、遺伝性については、親戚さんにクリスタル~の話は出てないというか聞かないだけで否定されてるわけじゃないから、ルキたんに明らかな症状があったら教えてー!(一緒に病院?)
[ 2008/04/23 22:28 ] [ 編集 ]
さすが~眼科の専門医だわ~
普通の獣医だけではわからないだろうね。
北方犬に多いっていうのも、なんか神秘的ー!
って事は、遺伝性の可能性大?それとも北方犬が食物に対して症状が出やすい?
でも深刻な問題じゃなさそうなので一安心だね。よかったね。
お腹はロシェがくるぼんの病気中に、ストレス性で血便だったもんねー!ふっ
[ 2008/04/23 23:11 ] [ 編集 ]
よかったというべきなんでしょうか。眼科の専門先生がいるなんてすごいなあー。
マロンは両目とも瞼のところにイボみたいなのができてます。とりあえずは経過見るだけで大丈夫と言われてるんですが。

豆乳はどうでしょう?うち、蜂蜜ちょっと入れてあげてますが・・・・。

 それにしてもお腹の調子悪くなったり吐いちゃうって話し、最近多いですね(ウチも・・・・)。こう寒暖の差が激しいと仕方がないのかしらと思います。


 どうぞお大事に。くらりすさんもパパさんもアルたんも今夜はゆっくり寝られますように。
[ 2008/04/24 00:07 ] [ 編集 ]
クリスタル沈着は、珍しい病気ではないので、普通(?)の獣医師も診断はできるみたいだよ。
アルたんの病院でも、この病名は聞かされたの。
「細かいケアのために、一度専門医に診てもらいますか?」と紹介してくれたのよん。アルたんの病院の先生達も、勉強に行くんだって。
ちなみに、この眼の症状は人間にもあることで、日本人には比較的多いらしい。それも北国ほど、w

アルたんのお腹は、ひさしぶりに大きく崩れました(涙)
受診のタイミングを間違えたデス。ずっと調子よかったので油断したー凹

ストレスたまりすぎると、腸捻転起こすこともあるんだってね、ロシェたんも心配だったよねーe-263
みんな元気になってよかったわん、
[ 2008/04/24 10:05 ] [ 編集 ]
獣医師もそれぞれ専門分野があるのさー、
アルたんの病院でも、特に「皮膚」と「腫瘍」を専門にする先生がいるんだよ♪
大きな病院では、整形外科、脳外科、歯科などなど、専門病院は増えてきてるよね。

お腹が乱れるのは、気温変化のストレスもあるかもねー
人間も、不安定になるもんね(^^; みんな気を付けよう!
私が言えることぢゃないが・・、やっぱ、ちゃんと睡眠をとることがイチバンの予防だね(^^;

昨夜は、みんな早々に爆睡モードとなりました(笑) よく寝たよ~ん(^▽^)ノ
[ 2008/04/24 10:13 ] [ 編集 ]
朝から病院のはしご、ご苦労さまでした~。
そんな中、トリュフ&ポトフを見つけていただいたのね (^^;
とりあえずアルちゃんのお腹も落ち着いたようで、良かった良かったv
[ 2008/04/24 10:35 ] [ 編集 ]
角膜クリスタル沈着・・・?
初めて聞いた病名です。
ポンポン痛いし、大変でしたね、アルたん。
アクアの体調不良とかみつけられるのかな~私。
見落としている事があるのではないかと、
いつもいつも不安です。
今は微妙に便秘かも。
[ 2008/04/24 11:12 ] [ 編集 ]
予定外のはしごになっちゃったけど、アルたんの心配は排除したいからね、がんばるよん(^^)
とりゅくんたちの写真を見つけたときは、思わず待合室で、「あー!」と声がでた(笑) 
アルたん、だんだん元気を取り戻してきてるよん♪ 
食欲も出てきたようなので、すぐ治るよん♪ ありがとー
[ 2008/04/24 17:48 ] [ 編集 ]
うーん、病名なんて、自分ちの子やお友だちが元気だったらあんまり聞かないよね(^^;
アクアちゃんは元気いっぱいだから、きっと不調になったら
「ママ、あたし、なんだかヘンよ・・」って教えてくれそうw
便秘も続くと心配になるよね、水分とるようにして、お腹のマッサージしてあげると良いかも(^▽^)

アルたん、元気が復活してきたよ~ん♪
[ 2008/04/24 17:56 ] [ 編集 ]
先日は、お騒がせしました、マリーです!
クリスタル結晶でしたか、でも、治る病気だったら、安心ですよね。。

アルたん、具合はどうですか?
心配ですね、お腹が痛いの辛いよね・・・。
いっぱい寝て、お薬のんで、早く良くなりますよーに!!



[ 2008/04/24 19:17 ] [ 編集 ]
マリーちゃん、もう元気かな?(^^;

クリスタル~は、原因さえ解ればちゃんと治せるようなので、マリーちゃんも原因探ししてみてくださいな、
免疫系統の疑いは血液検査で解るみたいだよん、マリーちゃんの担当の先生に相談してみるといいよん(^^)

「ちゃんとお薬飲んでるよー、ありがとー」 byアル
[ 2008/04/24 22:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

くらりす

Author:くらりす
SiberianHusky
アル

2003.12.12生
レッドのロングコートが自慢の姫さま
です(^^)

CALENDAR
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログ内検索
Archive
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Comment
おともだち