きょうは、
実家のゴールデンR ピコ (12さい)の健康診断と、狂犬病予防にアッシー(死語?)してきました(笑)
アルたんは、パパとおるすばーん(^^)
ピコたん、フィラリアチェックは陰性、ついでに健康診断して、おーるOK(生化学)の結果をゲット!
12さいで、全ての結果が正常範囲内は、すんばらすぃ!
先生も 「うれしいビックリだね」って(笑)
一時期は30kgを超えていた体重も、おやつとお食事の制限で、20kg台をキープ。
本日は、24.3kg 良い感じですね。
ただ、白内障がでてきたみたいで、目薬もらってきました。
元気でいて欲しいものです(^^)
ピコたんの病院の受付に、マイクロチップの案内がおいてあったので、ちょいと先生にインタビュー
≫「マイクロチップを読み取るリーダーが完全普及していないと聞いたのですが・・・?」院長先生
「保健所、動物病院のほとんどには、おいてありますよ。 うちにもリーダーはあります」お?! リーダーの普及率があがったなら、マイクロチップも活躍できるね!
≫「マイクロチップは、体内で移動するって聞いたんですけど?」院長先生
「移動します。けど、リーダーで全身のスキャンをすればすぐ見つかりますよ。」移動しても、動物の負担になるようなことはないっぽいけど、なんか抵抗あるねー(^^;
≫「マイクロチップを利用している飼い主さんは多い?」院長先生
「ん~、あまり多くはないけど、いますよ。 あと、海外に出るときは必要になるね」大地震のような、災害時にはかなり役に立つらしいっす。 災害時・・と聞くと、マイクロチップも考えた方がいいかな・・って思った。
首輪に鑑札がついていても、何かのひょうしに首輪が抜けたり、切れたりしたら、無意味になっちゃうもんね、
どんな事態になっても、飼い主が判別できるなら、良いよね、
デジカメ置いていったので、画像がない日になりますた(^^;
- 関連記事
-