あー、
昨夜(水曜日の夜)、母から
「ピコがねぇ、吐いたの」 ふむ。
「で、下痢したの」 ふむ。
要は、
嘔吐物の色に不安があった、Pモードも色に不安があった、1日中元気がなかった。
おばあちゃん曰く 「もう死んじゃうのかと思った…」 (←大袈裟デス)
だから、病院に連れて行きたいと。
しかし、木曜日はかかりつけが休診日である、と。
とりあえず、行くから、朝 病院に電話して診てくれるか聞け!と言って寝た。(・_・)v
今日(木曜日)、電話したら「午前中なら」と言われたそうな、
午前中はムリだから・・・
で、
アルたんの病院に連れて行くことにした。
セカンドオピニオンとか、全身検査(健康診断)とか、なんか、母が納得できりゃー良いと思ったので。
午後の診療に間に合うように迎えに行けばヨシ と思っていたら、
携帯がまたぐずりだした
FOMAカードを認識しない(´△`)
軽井沢でもオフ会の後、沈黙した携帯・・・ またかよ・・
そのままの状態で、レイクタウン内のドコモに持っていくことに。
なので、時間を早めて出発。
まずは、docomoで現象をチェックしてもらい、結果としてFOMAカードを新しくしてもらった。
これで正常起動。まだ、本体の異常が出るかも知れないので様子見ということに。
とりあえず復活したのでヨシ。
さて、本題。
ピコたんと母を車にのせ、アルたんの病院へGO!
片道 およそ70km(弱)
病院で、現況を話し、過去の経歴を説明し、一通りチェックして貰った。
体重 20.6kg (1年前に比べ5kg以上減)
見た目も痩せすぎな状態に、腫瘍を疑って検査をしてもらったけれど、
血液検査=目立った異常はなし。
レントゲン=目立った異物はなし。
心音、心拍、呼吸に異常なし。
血液検査では、数値が微妙な項目もあったけれど、様子見でOK
できれば3ヵ月に1度 この不安な項目のチェックをしてほしいとのこと。
不安な項目は、糖尿関連と、腎臓関連の数値でした。

(検査結果を項目ごとに説明してもらっています)
現状では糖尿病でもないし、腎臓病でもないって。
腎臓は、悪くなってる過程かもしれないという説明はありました。
数字に表れるのは、腎臓の半分以上にダメージがでてくる頃なんだって、
↑もっと早くに数字に異変がでることもあるけど、「平均的には…」とのことでした
足や肘を異常に舐める(舐め壊す程)ため、毛が禿げたり、赤く腫れたりしている部分も検査をしてくれましたが、異常なし。
精神的(ひまつぶし、イライラなど)な場合もあるけど、レントゲンで見る限り、背骨や関節に老化現象が診られるので、「しびれ」や「痛み」が気になって舐めていることも考えられる、
老化はどうすることもできないので、消炎・鎮痛剤や、サプリメントで症状を緩和する程度。
鎮痛剤は頓服として使っても良いからと、2週間分処方してくれました。
ピコたん、初めての病院だったけど、とくに怖がるでもなく、
良い子で診察されてたよ、
ビビリさんなので、ガウするかもしれないと先生に警戒してもらったけど、大丈夫でした
大きな異常がなくて何より。 そんな平成8年生まれ

そんな感じで、実家までを2往復した1日なのでした(笑)
- 関連記事
-